毎日午後2:00~3:00は乳幼児の健診と予防接種だけの時間です。病気の児はいません。乳幼児はご利用く
ださい。予約制です 。
なお、通常に診察時間でも予防接種を実施しています。診療終了45分前迄に 受付を済ませて下さい。
予防接種は原則として大人はお子さんと一緒の場合のみ接種しています。
BCG接種
BCG接種後の異常反応(コッホ現象)に対処する為、当院では休祭日の前々日と前日はBCGの接種
を控えています。
インフルエンザワクチン
予約制ではありません。当院での在庫がなくなる迄接種(例年年末迄はOK)。
最近WHO方式を推奨する方式を免疫学者・公衆衛生研究者が優勢になってきているので、当院も
原則WHO方式で実施しています。即ち、3才未満は3~4週間の間隔で2回接種。3才以上は前年
度接種してあれば1回、なければ2回接種。9才以上は1回接種の接種方式です。また、従来の13
才未満は3~4週間の間隔で2回接種(13歳以上は1~2回接種)でも御希望により接種できます。
生後6月から接種できます。
卵アレルギーの児はご相談ください。
なお、大人単独の接種は原則として内科で御願い致します。大人は高校生以下の児と同時に接種の
場合にのみ接種。(老人の公費接種致しません。)
接種料は当院での1回目¥3.880 2回目¥3.060です。
新型コロナワクチン
完全予約制で5~18才の接種をします(ファイザー)。
12~18歳児:火曜日に一般診療が終了後の30分間(18:00~18:30、18時15分迄に受付)
5~11歳児:土曜日午後1時間(15:00~16:00、15時15分迄に受付)に接種(5月21日より)
6ヶ月~4歳児:5~11歳児と同じ時間(土曜日)に接種(11月5日より)
ワクチンはその年齢群で違う濃度のワクチンを使用し、また1本のバイアルから接種できる人数が決
まっています。6時間で使い切らなければなりません。
2回目は3週後に接種します。1回目の日により2回目の接種日が自動的に決まってしまいます。3週
単位で予約を受け付けますが、次の3週の供給本数が判らないのでそのクール毎に予約をとります。
なお、接種の前後2週間は今の所通達で他の予防注射は出来ません。

|